くさみがなく、たまごかけご飯に最高です! |
 |
|
マツダファームの今日の出来事(youtube) facebook(マツダファーム) facebook(松田茂樹) Instagram |
|
|
|
私は健康のために体に良い水・良い食べ物・良い生活環境が大切なことを信じます |

 |
生活レベルが上がっているのにどうして病気の人が増えるのでしょうか?
世の中便利になりましたが、その分、食の危険性も増してきました。
食べ物に体によくない食品添加物がたくさん入れられるようになったんですね。
身のまわりを見てみると知らないうちに食べていることに気づいたんです。
そんな時に友人から山の湧き水でご飯を焚くことを教わりました。
炊きあがったご飯の良い香りと美味しさに驚きました。
自然の良い水でこんなにも美味しいご飯が炊けるなんて
そんなことから、良い水・良い空気・そして良い自然環境の中で暮らしたいと思うようになったんです。
そんな良い場所をあちこち探し回ってやっとここにたどり着きました。
伊賀市法花の竜王山のふもとです。
沢の良い水・良い空気・大自然の中で鶏を自然な飼い方で育てようと思い
セルフビルドで平飼い鶏舎を建て、ひよこを飼い始めました。
こうして安心・安全な平飼い卵つくりが始まりました。
マツダファームのはじまりです。
私は鶏を自然に近い形でのびのびと育てています。
鶏たちに安心して暮らして欲しいからです。
妻とふたりで毎日愛情をもって鶏の世話をしています。
おかげで鶏たちから元気をもらっています。 |
鶏たちは自然な環境で安心して育つので良い卵が産まれます。 |
 |
マツダファームの鶏たちに
・薬をいっさい与えていません。
・土の上で生活する平飼い環境なので鶏たちのストレスが非常にすくないんです。
・遺伝子組み換えの餌は与えていません。(トウモロコシは与えていません)
・餌の材料は全て国産です。
・EM菌発酵の自家配合飼料を与えているので鶏たちは非常に健康です。
・生の緑餌(草や野菜)を与えていることで鶏の腸も丈夫です。 |
|
|
 |
こんな鶏たちから産まれた卵は
・卵のくさみがほとんどないんです!
・黄身が丈夫で、さらに濃厚卵白がプルンプルンです。
・卵の殻が丈夫で緻密なため割れにくいんです。
・手で検卵して汚れを落とし、洗卵しないので、表面の保護膜であるクチクラ層が
健在です。
・ですから,卵の生命力が強く、長く生き続けるため卵の日持ちが良いいんです。
(一ヵ月は生食できます。要冷蔵)
|
|